マッチングアプリでドタキャンされたら?当日ならキャンセル料を請求できるの?

もしマッチングアプリで会う約束をしていた相手にドタキャンされたら、当日ならキャンセル料を請求できるのでしょうか。
この記事では、
- マッチングアプリでドタキャンされたらどうすればいいのか
- 当日ならキャンセル料を請求できるのか
についてご紹介していきます。
Contents
マッチングアプリで当日ドタキャンされたらどうする?
【速報】25歳のクリスマスイブ、マッチングアプリの女にドタキャンされる pic.twitter.com/MZZ2EWduPe
— ふじ🌲🌬🤧😫 (@Fuji_oryzae6) December 24, 2023
マッチングアプリで会う約束をして、楽しみにしていたのにドタキャンされた実害はいくつも聞かれています。
もしもドタキャンされた上に、アプリ内のチャットのやり取りや、連絡先もブロックされてしまったら…。
残念ながら、諦めるしかありません。

そんなの悲しすぎる…!
もしも本当に都合が悪くなってドタキャンしたのなら、お相手から謝罪や埋め合わせの日程調整を提案されるはずです。
連絡を絶つなんてことはあり得ませんよね。
一方的に連絡を絶たれてしまったなら大変心苦しいですが、相手から関係を絶たれたことを受け入れましょう。
逆恨みをするよりも、もっと良い相手と巡り会えるチャンスだと考えてくださいね。
男女ともにドタキャンする人は一定数存在する!
ドタキャンをする男女比についてリサーチしましたが、性別は関係なくドタキャンする人は一定数存在しています。
会うのを楽しみにしてたのに、こちらの気持ちも知らずにドタキャンする人がいるのは何とも悲しいですね。
ドタキャンは誠意のない行動ですから、そんなことをする相手とはこちらからお断りした方が賢明だと思いますよ。

そんな誠意のない相手と付き合うなんてイヤだな!もっと良い相手がいるはず!
もしもこちらがドタキャンをする側になってしまった場合は、しっかりと理由を説明した上で行けなくなってしまったことを謝罪する誠意をみせましょう。
そうしないとお相手からがっかりされることは間違いありませんし、信用を失うことに直結してしまいますよ。
ドタキャンする理由3選!
ドタキャンをする理由として、よく見かけるのは以下のようなものです。
- 仕事
- 急な予定が入った
- 体調不良
男女ともに上記の3つが多く挙げられていました。
たしかに仕事や体調不良などを理由にされてしまえば、無理強いはできません。

どんな状況でもドタキャンするのには最適な理由だよね…。
この3つの理由のどれかでドタキャンされてしまった場合ですが、嘘だとは限りません。
本当に仕事が入ってしまったり、体調が優れなくてやむを得ずドタキャンしてしまったという場合も考えらえます。
お相手から日程変更など埋め合わせの提案がされた場合、少なくとも脈ナシとは言い切れませんよ。

体調不良や仕事が本当に忙しいのに会ったとしたら、楽しめないもんね!
デート直前にブロックされて連絡が取れなくなってしまう理由は?
約束していた当日になっていきなり連絡が取れなくなってしまうなんてこともあります。
連絡先がブロックされてしまい、完全に連絡を絶たれてしまうというドタキャンの中でもかなり悪質なケースですね。

それはとっても悲しいね…!
デート直前にブロックされてしまった理由としては以下のようなものが考えられます。
- 気分が乗らなくなった
- 直前のやり取りで会うのが嫌になった
- マッチングアプリのプロフ写真と実物の違いにショックを受けた
やはりマッチングアプリならではの理由が関わっていますね。
プロフ写真ではあんなに素敵だったのに実際の人物を見て、あまりの違いにドン引きしてしまったという方もいるようです。
実際に会うどころか、遠目で確認してからドタキャンするなんて、確信犯としか言いようがありませんね…。

プロフ写真の加工し過ぎや盛れ過ぎた写真はお互いに注意だね…。
CoCome(ココミー)は、身バレ対策に対して特化していることが特徴的な20-30代に人気のマッチングアプリ♪
【CoComeに向いている人】
- 今までのマッチングアプリには飽きた人
- 20-30代で恋人を探している人
- 顔や見た目だけで判断されたくない
- 身バレが気になってアプリを使いたくない人
- 何百人の中から自分に合いそうな人を探すのに疲れた人
知人にバレたくない方は設定で、電話帳に登録されている相手を非表示にすることができます。
また、場所を2箇所登録することができるので、その指定位置から半径1km以内の人に非表示にすることも可能です♪
\新しい出会いを探したい人向け/
当日のドタキャンならキャンセル料を請求できるの?
タップルで会う予定だった人にまたドタキャンされたしもうマッチングアプリやめる。誰ともまともに会えず2年間の課金は全くの無駄でした。お疲れ様でした。 pic.twitter.com/vhLHthy9Up
— かい (@kaipuyopuyo) December 4, 2023
マッチングアプリで会う約束をした場合、事前に色々な予定を組みますよね。
そのときに前売り券であったり、なにかしら前払いをして、こちらが料金を支払っていたとしたら…。
もしもデート当日にドタキャンされた場合、キャンセル料は請求できるのでしょうか。
結論から申しますと、キャンセル料の請求は可能です。

それは当然だよね!
ドタキャンした相手にキャンセル料を請求できる!
2年前にマッチングアプリでドタキャンされて1人で2つ食べたパフェ pic.twitter.com/XQypTbwHM1
— すーさん (@PFC_0316) October 16, 2023
キャンセル料の請求は可能であるとお伝えしましたが、実際に請求して返って来るかといえば確実ではありません。
残念ながらドタキャン等でお相手から一方的に連絡を絶たれてしまった場合、請求先が見つからないからです。
その場合は先に支払ってしまったこちら側が泣き寝入りするというケースも珍しくありません。

そんなの酷すぎる~!どうしたらいいの!?
相手のプロフィールから運営に通報を行う!
もしも一方的にドタキャンをされてしまったり、連絡が取れなくなってしまった場合は、マッチングアプリの運営に通報をしましょう。
場合によってはカスタマーサポートの窓口に連絡するのもありです。
あなたから連絡が取れなくても、運営側から連絡を入れることは可能ですし、場合によっては次の被害者が出ないようにマッチングアプリ自体を退会させる対応もしてもらえるでしょう。
ただし、お相手からブロックされて、ペンネームも連絡先もなにも分からないという場合はお手上げになってしまいます…。

う…それは本当に泣き寝入りになっちゃうね…!
自衛の意味もこめて、お相手とデートが終了するまではチャットのやり取りやプロフ画面のスクリーンショットを保存しておいたり、連絡先を教えてもらった方が安心ですね。
ただし、そういった証拠の悪用は厳禁ですよ。
お互いに誠意ある行動をして、マッチングアプリで素敵なお相手が見つかることを祈っています。

ドタキャンするような誠意の欠ける相手だったなら、事前に見極めるのも大切だね!
タップルは真面目な出会いや恋人探しを目的としたマッチングアプリ♪
【タップルに向いている人】
- 20代で気軽に恋人を見つけたい人
- メッセージが苦手で会うことを優先したい人
- 無料でアプリを使いたい男性
- Z世代である学生と出会いたい方
- 色んな異性と会ってみたいという30代
タップルには「おでかけ機能」があり、デートで行きたい場所ややってみたいことを投稿して、一緒に行く人を募集することができるのが大きな特徴です♪
「気軽にたくさん出会いたい!」という方は、ぜひ使ってみてくださいね。
\登録無料でサクッと使える/
まとめ
クソみたいな女たちの心無いドタキャンや無言ブロック、食い逃げに傷つけられてる男の子が多すぎて、泣けてくるわ。
— 恋愛のドグマ🦁マッチングアプリ恋活婚活で幸福を掴ませる (@dogmapua666) March 29, 2024
なにやってんだよ、女たち。
いい年になって約束も守れない、前持って連絡もできないなんてホントにダサいからマジでやめた方がいいよ。
だからヤリ捨てされんだよ、あんた達は。 pic.twitter.com/YfLYSdgJfH
今回はもしマッチングアプリで会う約束をしていた相手にドタキャンされたら、当日ならキャンセル料を請求できるかについてご紹介しました。
- マッチングアプリでドタキャンされたらどうすればいいのか
→誠意のない相手とは付き合わない・悪質なケースは運営に通報する! - 当日ならキャンセル料を請求できるのか
→請求は可能だが、連絡をブロックされたり連絡が取れない場合だと可能性は低い
本当に都合が悪くなってドタキャンせざるを得ない場合、謝罪と埋め合わせの日程調整がなければ、誠意のない相手だったとお別れを決意しましょう。
もちろんこちらが当日にドタキャンしなくてはならない状況もあるかもしれませんが、その時はしっかりと誠意ある行動をしてくださいね。